オートマトンと形式言語(亀山 幸義)

[[ st.sender_name ]] [[ getEmotionText(st.emotion) ]] 投稿日: [[ formatTimeString(st.created_at) ]]

[[ reply.sender_name ]] [[ getEmotionText(reply.emotion) ]] 投稿日: [[ formatTimeString(reply.created_at) ]]

科目情報
科目名 オートマトンと形式言語
科目番号 GB20401, GC50291
担当教員 亀山 幸義
教科書情報
β版

manabaシステムを通じて授業資料を提供する。授業内容への理解を深めるため、以下の図書を教科書として指定する。『計算理論の基礎 [原著第2版] 1.オートマトンと言語』, M. Sipser著, 太田ら訳, 共立出版, 2008. (ISBN 978-4-320-12207-9)注意.上記の本を購入する際には、書名に「1 オートマトンと言語」、「原著第2版」が含まれることに注意すること。
上記のほか、下記の図書を参考書とする。こちらも授業内容をほぼカバーしており国際的に広く使用されているが、用語の一部が本授業と異なるので、こちらを参考にする場合は注意されたい。『オートマトン言語理論 計算論 I』、 ホップクロフト、ウルマン、モトワニ共著,、野崎ら訳、サイエンス社、2003.

※2023年7月時点での情報です。

みんなのレビュー
総合評価

2.33

(3件の評価)

楽単度 2.00
充実度 4.33
持ち込み可の試験(3) 講義形式(1) 先生優(1) 将来役立つ(1) 人を選ぶ(1)
コメント一覧
user icon
先生の問題の解説がとても丁寧です。ある程度勉強しないと単位は取れないかもしれません
user icon
単位落とした
user icon
毎週の課題がちょいだるです
広告
広告
ad
名前 : 気持ち : 本文 :
残り [[ 500 - inputText.length ]] 文字
「A+つくば」公式Twitterからの投稿 :

投稿前に利用規約をご確認ください。